老けたと言われたときの返し方15選【体験談】

 

化粧するようにします

40歳を過ぎたくらいから、「老けたね」と言われるようになってきました。若い頃は幼く見えるくらい若かった私。

でも、流石に、40代になってからは、こじわや、白髪などが出てきまして、元々、化粧はあまりしない私なので、老化が分かりやすかったのでしょうね。実家に帰った時、実家の姉や母に、「白髪やシワ、シミが目立つようになったから、もう少しケアした方が良いよ」と言われてしまいました。

その時の私の気分は、仕方ないかなと思いつつも、ちょっとショックでした。まぁ、自然に年齢を重ねた結果ですからそう考えると自然なのかもしれませんが。その時、実家の姉や母には、私は「化粧するようにします」と答えましたが。

ちなみに、「老けたね」と言われてからも、実家の姉や母とは喧嘩もせず仲良くやってます。

個人的には、「老けたと言われて気にして何とかしたい」と思う人は、何らかの対策を練れば良いと思いますし、「老けたと言われても気にならない人」は気にしないで自然に任せておけば良いのではないかと思います。

 

やばいですよね

22歳の時、一緒に帰っている途中でふと会社の先輩に「入社時と比べて顔ボロボロになったよね、老けた?」と言われました。

新卒で残業や毎日怒鳴られる環境の中ストレスや疲労もあり、肌荒れや顔が疲れている自覚はありました。

内勤だったため、マスクで隠してすっぴんで出勤することもありました。

軽いノリみたいなもので心配してくれたのかもしれませんが、正直ショックでした。その場のノリもあったので「私もびっくりです、やばいですよね?」と笑って返しました。

帰宅して鏡で顔をまじまじと見てからじわじわと悲しくなりました。ストレスで顔が痒くなったり肌荒れしたり、なりたくてボロボロになったわけではないです。

私だって常に綺麗な肌で元気な顔でいたいです。会話の中で自分は肌が丈夫だからと先輩は言っていましたが、みんなそれぞれ肌質が違かったり環境の影響もあります。

会社を辞めてからやっと通院できるようになり、少しずつ綺麗になりました。嫌いな人からの解放もあったのかもしれません。

その会社では色々理不尽なことも言われましたが、人として大した人ではない人(気にしているコンプレックスなどをわざわざ本人に言ってきたり相手の気持ちが考えられない人)から言われることなんて気にしない方が良いです。

他人からの傷つく言葉より友達や好きな人が言ってくれた褒め言葉を大事にしたいです。

 

寝不足だしね

34歳、里帰り出産をしていて、産後実家にいる時に義理の妹が遊びに来て「あれ?老けた?クマがひどいよ」と言われた。

その当時は不規則な生活で寝不足になり、ノーメイクでいたためバッチリメイクしてる時に比べたら老けたように見えると思うけど、産後はじめての対面でめでたい場で、結構ショックを受けました!

寝不足だしねと軽く返したものの、その言葉が結構胸に刺さっていたので、その後はアンチエイジングの美容液や美白化粧水や肌に良さそうなコスメを買い漁りました!!

 

は?当たり前やん

私が26歳の頃の話です。妊娠出産後、久しぶりに実家に帰省し、自分の両親にあったり、独身の友達に久しぶりにあったりして過ごしました。

実家に泊まる予定だったので夫と子供と実家に行き、着いたあとゆっくりしてたら、自分の父親から一言「おまえ老けたなぁ…」と私の顔を見ながら言いました。

たしかに私は産後ワンオペ育児でボロボロだし年齢を重ねてからシミも増えてきましたし、もともと童顔だったので一気に老けた印象だったのでしょう。言われたときは「は?当たり前やん?私だってもう20代後半よ?」って返事をしましたが自分の父親は「そうよなぁ」って感じで納得して終わりました。

またこの実家に帰った次の日は独身の友達と会いました。私の雰囲気や顔をじーっと見ては「〇〇(私の名前です)、なんか一気に老けたね。疲れてんの?」って言われました。正直イラっとしましたが「えー?そうかもー?」と適当にごまかして険悪にならないようにしました。

流石に友達に言われたのはショックだったので、それからは化粧水や美容液に気を使い、最近はヘアケアにもかなり気を使うようになりました!

 

具体的にどのへん?

元々大人っぽい、や、大人びてるね、とよく言われていた私は、24歳の時、20歳以上年上と結婚、出産しました。

翌年の25歳で同窓会に出席し、懐かしい友達と再会を楽しんでいると、その中の一人から『実年齢よりも老けて見えるね』と言われてしまいました。

思わず『育児の疲れもあるのかなぁ、具体的にどのへん?』と聞くと『育児も大変そうだから疲れてる印象は仕方ないけど、格好がかなり地味だからかも』と言われました。ハッとして、『言われなきゃずっと地味だったかも、ありがと』と答えました。

確かに夫と結婚してから何となく服装を夫と並ぶことを想定して選んでしまうので地味になっていたのかもしれません。また、育児でバタバタで自分にお金や時間をかける暇もなかったこともあります。ショックでしたが、裏表のない友人の発言に、気付かされることも多く、自分をもう少し大切にしようと思えました。

 

ははは!いやぁ

これは私が30歳の頃の話です。その頃の私は仕事が忙しくて、心も体もボロボロでした。今思えば、もう少し身なりに気をつけていればよかったなぁと思うのですが、その時は本当に余裕がなくて。

ある日の早朝に、歩いて3分ぐらいで行ける近くのコンビニに買い物に行こうと化粧もせずに部屋着のまま外に出ました。すると、最悪なことにコンビニの前で昔働いていた会社の年上の女性社員に会ってしまいました。

私はその人が元々好きではなかったし、化粧をしていなかったので、どうしても気づかれたくなくて必死に顔を隠して歩いたのですが残念ながら見つかってしまい、声をかけられました。

その時に「私、結婚したの!旦那は○○という会社に勤めててね~」という話を楽しそうにした後で、「ていうかずっと思ってたんだけど、○○さん(私のことです)めっちゃ老けたね!どうしちゃったの(笑)?」と言われました。まぁそう言われるだろうなとは思っていましたが、実際に言われるとかなりイラッときて「うるせーよ!てめぇの方が老けてるわ!くだらない自慢女が!」と言いそうになったのですが、さすがに失礼すぎるのでグッとこらえました。

それに、このスッピンと毛玉だらけの部屋着はマズかったと後悔していたので『女子力ゼロの老けた女に見えるよな』と納得している自分もいました。だから、「ははは!いやぁ本当にそうですよね。もっとちゃんとスキンケアとかしないといけないなぁ」と笑って話を終わらせました。

人に言われて改めて思ったのですが、『老けた』という言葉は本当に人を傷つけます。だから、私は人には絶対に言わないようにしようと決意しました。そして、それと同時にもう少し私は自分磨きをしないといけないなぁと反省しました。ダイエット、髪のトリートメント、ネイルケア、メイクの研究など、できることはたくさんあります。もう人に「老けたね」と笑われないように努力しようと思います。

 

え?老けた?

わたしが30歳のとき、産後はじめて職場に挨拶に行った時に、仲の良かった後輩から、「老けましたね!」と言われた。

確かに産後は美容室にも行けなくなり、明るく染めていた髪は真っ黒で、お肌の手入れもそこそこ、赤ちゃんが顔を触るからお化粧もほぼしていなくて、流行りの化粧品なんて全然わからないまま昔の化粧をしていたけど、改めて言葉に出されるとショックだった…

「え!老けた??」と笑ってその場はしのいだけど、家に帰って鏡を見てまたがっかり…

でも!それがきっかけで、新しいコスメや美容品にたくさん出会えて、自分の時間を取るようにして美容室にも行って、産前より綺麗になれた!

その後、その後輩もママになったけど、「全然自分の時間がなくて…」と言っていて、今もいいママ友です。

 

コロナ太りだよ

30代に入ってから久々に昔勤めていた人たちと集まる機会があり、出掛けていきました。

当時の上司達はもちろん歳をとり見た目ももちろん変わっていたのですが、少し年齢が近い先輩に、昔に比べて何か老けたなと言われました。

おそらく、体型も当時より少し太ったからかもしれませんが、こちらとしては変わらないように化粧もきちんと念入りにしていったつもりだったので、外見を指摘された時はショックでした。コロナ太りたよと笑って返しましたが、ちょっと凹んで複雑な気持ちですごしました。

 

大人っぽくなったんです

新卒で入社した際にインストラクターとしてお世話になった6歳年上の男の先輩。その先輩が転勤になり地方支社へ。2年後、私が26歳の時に再び社内人事で同じ部署に。

戻ってきた初日、最初に会った時に私がお久しぶりです!と声をかけると「久しぶり!なんか老けた?」と言われました。

たしかに初めて会ったのは大学卒業直後のピチピチ時代で、それから4年経っていたので自覚もしていましたがショックでした。

「もうひどい?!大人ぽくなったんです!」と返事しました。元々冗談を言い合うような仲で、私もその先輩のことを嫌いではないのでこちらも特には気にせず、異動前と同じように接しています。言われた相手にもよると思いますが、ノリ良く返した方がその場の雰囲気は悪くならずにすむと思います。また、後から「実はあの時傷付きましたからね?」とさりげなく言うことで、相手も「え、ごめんごめん」と軽く謝ってくれるので個人的にはそれが1番平和かなと思います。

 

忙しい中がんばっているんですよ

私が金融機関の営業職で寝る暇もなく仕事人間だった26歳の頃、実家の母が東京に遊びに来てくれました。

当時は営業職だったこともあり、メイクは毎日バッチリで、日々の仕事で疲れ果てていたこともあり、たまにメイクをしたまま就寝したこともあり、20代の潤いはどこかへいってしまっていたのは自分でも承知していました。

母が来てくれたのでハイクラスホテルに泊まったのですが、素敵な内装、お洒落な浴室洗面所にワクワクしていました。観光から帰り、早速メイクを落として、ライトのたくさんついた洗面所で保湿をしていると、母が入ってきて一言。「どうしたの、その肌?!まだ20代なのにーそんなに老けちゃって!」

カチンと来て「日々忙しい中がんばってるんですよ、肌のことなんか気にする暇ないんですよ!」と言い返しました。

その日は険悪な雰囲気でしたが、翌日、早速デパートの化粧品コーナーに連れて行かれ、即効性があるメーカーの一式を買ってもらいました!

 

子供のときに分からなかった感動ポイント

私は現在32歳。今から数か月前、昔ハマっていたゲームを久しぶりにプレイしていたらエンディングで不覚にも泣いてしまい、「子供の頃は何とも思ってなかったのに泣いちゃったよ」と仕事から帰ってきた夫に雑談がてらリビングで話していたら「それは老けたってことだね」と言われた。

確かに年を取ると涙腺が弱くなるとは聞いてたけど、もっと言い方があるだろ!と思ってしまった。「大人になったからこそ、子供のときに分からなかった感動するポイントに気付いただけだよ!」と反論しておいた。

夫婦仲はその後も特に変わりはないけど、ずっと若いままではいられないという事実をそろそろ受け入れなきゃなーと実感した。

「老けたね」という言葉はマイナスの意味も勿論含んでいるけど、「成長した」「成熟した」という意味も含まれているだろうから、もし「老けた」と言われても良い方に捉えて自分を高めていくようにした方がいいと思う。

 

これでもお手入れしているの!

この間、久しぶりに美容院に行きました。久しぶりなこともあって「あれっちょっとふっくらしたんじゃない?」とお店のおばちゃんに言われました。

まあ真実だしあまり気にしないようにしようと思いました。「今日はどうするの?」と言われ「いつもの感じで髪を短くしてください」と言いました。私なりに顔のたるみなど解消しようとお手入れはしていたつもりですが、顔そりをしてもらったとき「老けたね」の一言が飛び出しました。

「ちょっとふっくらしたんじゃない」も手伝ってめちゃくちゃカチンときて、顔そり中なのに一瞬起き上がりそうになりました。

私は怒りを抑えつつ、「これでもお手入れしているの!!」って怒った口調で言いました。お店の人は私の怒りを気にもとめず涼しい顔で顔そり続けてました。本当にこれだからおばちゃんは困るなと思いました。腹がたったので当分来ないことにしようと心に決めました。

 

妊娠出産で白髪が出てきてね~

30歳すぎたころ、白髪が増え老けた感じがしていました。

知り合いとランチに出かけた時にいきなり「白髪結構あるね~」と軽く言われました。相手は悪気はなかったのですが、楽しくランチをしようとしている時にきにしてることを、言わなくてもと、悲しくなりました。

ですが、「そうなんだ。妊娠出産で白髪が出てきてね~」と軽く流すことにしました。あまり深く反論しても険悪になるだけなので、やめました。

それからは美容院で、白髪染めをするようになりました。今は簡単に、白髪をお洒落に染めたり出来るので、深く悩まないでいいと思います。

 

老けるに決まってるでしょ!

スーパーへ買い物に出掛けた時のことです。

何を作ろうかな?と考えながらの買い物でしたから、周りが見えない状況でフラフラとカートを押しながら歩いていた私…。そんな中、どこからか聞き覚えのある声が耳に入ってきました。

その声の主は幼馴染みのAちゃんでした。「ちょっと!!老けたんじゃないの??」と第一声。他に掛ける言葉はないのかい?なんて心の中で思いながらも「老けるに決まってるでしょ!」と位しか言葉を返せなかった私。

なぜなら、気の抜けた油断した装いとスッピン顔の私の姿は本当に老けて見えたのです。油断大敵とはまさに今の私にピッタリだよ?と肩を落としながらのお買い物となりました。

幼馴染みは本音で語りあえる為、良いとは思いますが、今回ばかりはショック。現実を見つめたくないと思った瞬間でもありました。

 

同年代と比べたら若いほうじゃない?

私は現在38歳の主婦です。私には20年来の友人がいます。彼女とは高校の時のバイト先で知り合い、旦那さん同士が同じ職場と言うこともあり、今でも家族ぐるみの付き合いをしています。

先日、我が家で学生時代の話になりアルバムを見ながら昔話に花を咲かせていました。すると「変わらないよね?」とはじめは言っていたのですが、写真をマジマジと見比べて「いや…老けたね」と言ってきました。

私は「そりゃ、20年前に比べたらね」と返し、それから「お互い様だし、同年代に比べたら若いほうじゃない?」と前向きに返しました。すると彼女も「そうだよね!私達若いほうだよね!」と言い、お互いまだまだ若い若いと励まし合いました。

仲の微妙な相手に言われたらムッとするセリフではあると思いますが、気心が知れた仲の同年代でお互い様な相手に言われたのなら笑い話になると感じました。